2018年08月31日

【お出掛け情報】9/1(土)子育て応援マルシェ@MARK IS静岡

以前、交流会に参加させていただいたAsMamaさんが、MARK IS 静岡でイベントを開催するそうですニコニコ
その名も『子育て応援マルシェ』


7つほどブースが出て、ワークショップあり、販売ありと楽しめそうです!
マークイズ静岡はオムツ替えスペースや授乳室も綺麗だし、子ども服のお店やフードコートも充実していて、子どもとお出掛けには持ってこい!の場所です☆

イベントの社員、詳しくはAsMamaのウェブサイトへ。
https://kosodate-share.asmama.jp/events/7012  


Posted by パレット 菊池真美 at 22:22Comments(0)パパマmap(子育て情報)

2018年08月30日

【イベント申し込み受付中】10/21(日)ミナシアBASEでファーストサインレッスン

こんにちは、RTA指定スクール パレットの菊池です。

少し先の話ですが、イベント開催が決定しましたのでお知らせしますきらきら

 

【赤ちゃんと話そう!おうちで使えるファーストサイン@ミナシアBASE】

だんだんと伝えたいことが出てくる赤ちゃん真顔

けど、まだおしゃべりはもう少し先…

 

・何を考えているの?

・どれが欲しいの?

・なんで泣いているの?

 

お母さんは毎日だらけ。

そんな時、赤ちゃんと気持ちを通じ合わせるお手伝いをするのが「ファーストサイン」です。

 

ファーストサインについて詳しくはファーストサインって…」からどうぞ!

ハンドサイン(手話) + 表情  + 声色 =ファーストサイン

 

ちょっとした仕草や表情で赤ちゃんの気持ちを読み取ってみましょうニコニコ

お母さん(もちろんお父さんも!)と赤ちゃんが見つめ合ってするファーストサイン。

普段の生活でも一生懸命伝えようとするかわいい瞬間を楽しめますらぶ2

 

今回は、すぐにおうちで使っていただけるサインをギュッとお伝えします。

 

さっきの???たちが…

・何を考えているの?矢印お外に行きたい!ご飯、おいしいよ!

・どれが欲しいの?矢印リンゴ!パン!絵本!

・なんで泣いているの?矢印痛い…!オムツ!おっぱい!

 

なんて、分かるようになると、子育てもより楽しくなりますね合格

 

【赤ちゃんと話そう!おうちで使えるファーストサイン@ミナシアBASE】

◎日時:10月21日(日)10:00~11:00

◎場所:ミナシアBASE(駿河区豊原町 3番15号) ※駐車場有

◎対象:おおよそ生後6か月~ペラペラのおしゃべり前(2歳前後)までのお子さんと保護者様

◎参加費:2,000円(一組)


※限定5組様での開催となりますので、早くお申込みいただいた順でお取りいたします。

※キャンセル料はいただきませんが、お申し込み後、ご都合が悪くなった場合はお早めにご連絡ください。



 

◎参加申し込み◎

メール palette-7265@outlook.jp

電話 054-260-7265

LINE@  @pbp1260j

LINEの「友だち」にある「検索」に「@pbp1260j」と入力して検索くださいアート

 

参加される赤ちゃんのお名前、月齢、当日参加される保護者様のお名前、連絡先をお書きの上、お申し込みください

 

 

ちなみにこちらは「ごちそうさま」でもあるけれど、「おしまい」のハンドサインTE

・ご飯は「おしまい」

・絵本は「おしまい」

・遊ぶの「おしまい」などなど、これが分かるだけでも毎日助かることがいっぱいにこ

  


Posted by パレット 菊池真美 at 15:37Comments(0)ファーストサイン募集中のレッスン

2018年08月25日

【養成講座】無料ガイダンス随時受付中!おうち教室始めてみませんか?

こんにちは、RTA指定スクール パレットの菊池です。

今日は「養成講座」についてご紹介です。



RTAには「セラピスト養成講座」というものがあります。

これはRTA指定スクールとしておうち教室や出張講座を行うための資格です。

 

私のRTA指定スクール パレットでは、

・RTA認定 ベビーマッサージベーシック セラピスト養成講座

・RTA認定 ファーストサイン セラピスト養成講座

を開講しています。





RTAの講座のおすすめポイントは…

emoji15お子さんと一緒に受講できます。また、WEB検定など、子育てしながら学べる仕組みになっています。

200全てRTAが開発したオリジナルの講座!他では学べません。

emoji51お教室開業を見据えた実践的な講座です。

emoji49子育て中のママ中心に協会員が自ら開発した講座です

201テキスト、教材、化粧品も完全オリジナル。開業後、購入・使用できて安心!

199豊富な教室メニューを作れるラインナップです。


▲教材はもちろん、こういった白衣や名刺、封筒など開業に必要なものも揃っています。


RTAを選んでくれる方の中には現役のママがたくさんいます。

子どもを置いて勉強や試験ってなかなか難しい…

そんな中、RTAでは子ども連れを推奨していますemoji32

お子さんと一緒に、自分のペースで学ぶことができ、子育てと資格取得をサポートしてくれる仕組みがいっぱいです!



そして、資格取得後の開業もサポート。

講師の先生の横のつながりはもちろん、名刺やWEB作成などの開業に必要な事への支援や、開業後のテキストや教材などの販売もありますemoji32





【資格取得から開業までの流れ】

①RTA指定スクール パレットに直接 養成講座の受講をお申込みください。
 ※無料ガイダンス・相談会は随時開催中です!

②受講スタート  ※それぞれ詳しくはRTAにリンクしていますので、ご覧ください。
 ・ベビマベーシックセラピスト養成講座(全20時間)

 ・ファーストサインセラピスト養成講座(全10時間)

※受講内容※

・座学(子育てや赤ちゃんに関する基礎知識から、ベビマ・ファーストサインの概論を学びます)

・実技(実際にベビマやファーストサインの手技を学び、開業に向けたお教室づくり等の指導もします)

・課題・小テスト(協会で用意された課題や小テストで基礎を固めます)

・ケーススタディ(ベビマやサインの模擬お教室を行っていただきます)

③WEB試験を受験
 ②の受講の合間に座学の部分を中心として出題されるWEB試験を受けていただきます。
 ネット環境なら24時間どこからでも受験していただけるので、小さなお子さんを育てているママも、
 お子さんの就寝後やお昼寝中、パパやじいじ・ばあばがお休みの時に少しだけお世話をお願いして、など、
 ご自身の都合で受けていただけます。

④全国各地で行われている統一認定試験を受験

⑤ 認定試験と合わせて、講師認定検定を受講。

⑥ 協会へ加入、開業申請を提出し、申請が通り次第開業。



このように資格を取得・お教室を開講することができます。

資格をとって開業すると…

〇RTA指定スクールとして、お教室の開講・認定講師の養成講座が開催できます。
〇個人事業主(自営業)として、働くことができます。

  ⇒自分のペースでお仕事ができ、子育てとの両立もしやすくなります!


◎わたしのこと◎
私がこの資格を取得したのは、2012年の長男出産に合わせた育休中でした。
育休中に何か勉強がしたい、けれどたった1年の育休、子どもとはできるだけ離れたくない!という中ででした。

RTAは子ども連れを推奨しているという事で、受講~ケーススタディまで、全て我が子を連れて行きました。
また私が受験した時には、統一試験の際申し込みをすると、会場でRTAの方による託児というものもありました。
こういったものを用意してくれるくらい、RTAは子連れを推奨しています。
今でも「ちびセラピスト」として、お子さんと一緒に開業している先生方もたくさんいらっしゃいます。

こういった仕組みに支えられて、私は育休中に資格を取得しました。
その後、私の場合は育休を経て元の会社への復職が決まっていたため、すぐには開業せずこの資格は少し寝かすことに。
ただ、復職した後、第二子の希望もあり、この先きっとどこかで自分の働き方を考える時がくるだろうな、という思いもありました。
その時、この資格を活かそうと決めていました。
なので、復職後、正社員として仕事をしながらベビーマッサージもセラピストの資格を取得しました。
今思えばなかなかハードだったような気もしますが、子連れ文化やWEB試験に支えられていました。

どんな環境でもやる気があれば実を結ぶのがこの仕事のいいところかなと思っています。



※2018年8月現在、協会カリキュラムの関係でベビマの養成講座はお休みしています。

  


Posted by パレット 菊池真美 at 12:17Comments(0)募集中のレッスン養成講座

2018年08月24日

チラシができました!

TA指定スクール パレットの菊池です。
嬉しいことに「こういう事は出来ますか?」「どういうものかお話を聞かせてください!」という問い合わせをちょこちょこと頂いていますemoji15
興味を持っていただけた事、とてもありがたいです。

という事でパレットをご紹介するチラシも完成しました!



PDF版はこちらから★

自分で作ってみて、文字情報が多いかなぁ、とも思うのですが、大事な事をギュっと詰め込んでもこんなに!!
これ以上は削れないface15ということで、お時間のあるときにでも読んで頂ければ幸いです。

また、チラシを置いてもいいよ、という方、ご連絡いただけると嬉しいですemoji32
  


Posted by パレット 菊池真美 at 15:28Comments(0)スクール全体

2018年08月21日

【ベビマキャンペーン】ベビーマッサージ教室開講キャンペーン

RTA指定スクール パレットの菊池です。

現在、ファーストサイン教室として活動しているパレットですが…



ベビーマッサージ教室もスタートスタートemoji49





ベビマに欠かせないオイルなどの準備も整いましたので、ベビーマッサージ教室も開講していきます!



****こんな方にオススメ*****

・ベビーマッサージが気になっている

・うちの子はベビマ、楽しんでくれるかな?

・ちょっと子どもとお出掛けしたい!

・駅から近くで何かないかしら…?



などなど、ベビマが気になっている方、ママと赤ちゃんで楽しみたい方、もちろんパパもOK!

静岡駅から800m、森下公園近くのRTA指定スクール パレットへお越しください!

お車の方は駐車場のご相談をください!



【8月・9月ベビーマッサージ(45分)体験会 (参加費1,500円)】  

※おうちで使えるロイヤルベビーマッサージPJオイルミニサイズ(10ml)付き(420円相当)

▲こちらはロイヤルセラピスト協会認定の「ロイヤルベビーマッサージ」で使う正規品のオイルです!
 


【開催日時】
8月24日(金) 13:00~14:00

8月29日(水)10:00~11:00 ◎お早めにご相談ください。



9月4日(火)10:00~11:00

9月10日(月)10:00~11:00

9月20日(木)10:00~11:00

9月28日(金)10:00~11:00



◎しるしの日は他のレッスンとの兼ね合いもありますので、お早めにご相談ください。

※上記日程以外でも可能な場合がありますので、日程が合わないけど体験会が気になる!という方は直接メールにてご相談ください。
上記日程では訪問でのレッスンも可能です「赤ちゃんをお外へ連れ出すのは不安だけど、ベビマをしてみたい!」「おうちでリラックスして習いたい」などという方、ご相談ください。


◎各回 定員最大3名様

◎対象:生後1か月(1か月検診受診後)~おおむね1歳前後

◎持ち物:バスタオル、水分補給できるもの(ミルク・母乳・お白湯・麦茶など)、替えのオムツ、普段のお出かけセット

◎参加費1,500円(できるだけ、お釣りがないようにご用意いただけると嬉しいですにこ)



ご予約方法

メール or お電話でご予約下さい

icon30 palette-7265@outlook.jp

icon29 054-260-7265



当日参加される保護者の方のお名前、参加される赤ちゃんのお名前、性別、月齢、連絡先、また、お車の方はお知らせください。






◎ちなみにわたしのこと◎

私も自分の子を産んだ時、まず気になったのがこの「ベビーマッサージ」でした。

私自身マッサージが好きだったこともあり、

赤ちゃんにも赤ちゃん用のマッサージをしてあげたら、きっと気持ちいいだろうなぁ」と思ったのが最初でした。

実際にベビマ教室に連れて行ったこともありましたし、さらにはこのように資格を取得して、ベビマをしてあげるように。

ベビーマッサージには赤ちゃんの身体の成長を促すような作用があるのはもちろんですが、マッサージ中、お母さんの手の温かさを感じたり、笑いあったりすることで、精神面の発達や情緒の安定という効果も。

さらに私自身の場合は「子どもと一緒に過ごす時間が取れること」や「子どもの成長に大切なことをしてあげられている」という事が、母親としての自信やゆとりになったように感じています。

長男はもうすぐ6歳になりますが、今でも仕事や家事で忙しくて相手ができなかったときや、ちょっと叱りすぎちゃったな、なんて時には寝る前、布団にコロンとしている時にちょっとだけベビマをしています。

さすがに6歳近くになると体のつくりも赤ちゃんとは全然違うので、すべてが同じようにできるわけではありませんが、ちょこちょこっとできることをしてあげるだけで、子どもも笑顔で安心した顔になります。

目と目を合わせる、顔を見る、ハグをはじめ、お互いのぬくもりを感じるのって大事だな、っと今でも思いながら子育てしています。

「ベビーマッサージ」と言いつつ、お母さんにくっついてきてくれる年齢のうちは、きっとお役に立つマッサージです!



そんなベビーマッサージをぜひ体験していただきたく、ご用意した体験会です。

ぜひご利用ください。
  


Posted by パレット 菊池真美 at 14:34Comments(0)ベビーマッサージおうち教室募集中のレッスン

2018年08月20日

【ファーストサイン】ファーストサインって何??

RTA指定スクールパレットの菊池です。

2018年8月から本格的におうち教室の日程を組んでいます。

もう間もなくベビマのおうち教室も始まりますが、まずはファーストサインのお教室からface17



その前に…ファーストサインって!?

emoji14ハンドサイン(手話) + 声 + 表情 のコミュニケーションicon23



おしゃべりをする前の赤ちゃんって何を考えているのか分からず、悩んだことはありませんか?

〇なんで泣いているの?ねんね?おっぱい?
〇ご飯はもうおしまい?もっと食べたいの?
〇何で遊びたいの?絵本?ボール?お外?

私も現在、次男が1歳5か月で、やっと「ママ」や「わんわん」と言うようになったくらいですが、上記のようなはてなマークが毎日。。。

そんな時にママと赤ちゃんの気持ちを伝えあうお手伝いをしてくれるのが「ファーストサイン」です!



↓例えばこれ↓


こちらは長男の時ですが、これなんのサイン分かりますか?

もちろん「ごちそうさま」の意味もありますが、実はこれ「おしまい」のサイン☆

今、次男もこのサインを覚えて気持ちを伝えてくれますが、これ一つだけでも大助かりface21

だってご飯の途中にグズりだした時、「何が食べたい?」「どれか取ってほしいの?」なんて時にこのサインを出してくれると、「なーんだ、お腹いっぱいで“おしまい”なのねface10」って分かるんですもん!

その気持ちを汲み取って「ごちそうさま」をして椅子から降ろしてあげると、気持ちが伝わって要求が通ったことで、息子もニッコニコ&得意げ156

息子の自信にもつながりますし、コミュニケーションの楽しさも感じてくれている様子。


母親の私としても、子どもの考えていることが少しでも分かることで、気持ちに余裕が生まれ、子育てや家事が少しラクになる気がしますemoji51


ファーストサインでコミュニケーションをとることができれば先ほどの疑問…

169なんで泣いているの?ねんね?おっぱい?➟ ねんね! おっぱい!
170ご飯はもうおしまい?もっと食べたいの?➟ リンゴ!パン!ごちそうさま!

171何で遊びたいの?絵本?ボール?お外?➟絵本!ワンワンのおもちゃ!帽子でお外!

というように、気持ちが伝わるようになります。


ファーストサイン教室では、お家で使える生活に役立つサインはもちろん、表現に大切な“声”や“表情”についてもお伝えします。

ハンドサインはもちろん大切ですが、赤ちゃんとお母さんの 笑顔 や 声 が何よりのコミュニケーションです!

お教室では手遊びや絵本を使って楽しく進めていきます。

お子さんのごきげんに合わせて進めていきますので、安心してご参加ください。



【対象月齢】
◎お座りくらい(生後半年)~ペラペラのおしゃべり前まで(2歳前後)。
※早く始める分には問題ありません!ねんねの頃からサインを見せてあげるのもいいですね。

【こんな方にオススメ】
◎赤ちゃんの思いが少しでも分かればいいのに…
◎赤ちゃんが何を考えているか分からなくて、ついイライラしてしまう
◎なんで泣いているのか知りたい!
◎コミュニケーションを学んでおきたい
◎将来、コミュニケーション能力の高い子になってほしい!

【お教室内容】
◎ファーストサイン
◎絵本の読み聞かせ
◎手遊びうた
◎座談会(自由参加)

※日程や参加費用、内容は最新のものをご確認ください。

☆出張教室・講座 承ります☆
子育てサークルやイベントなど、出張教室も開催します。
人数や月齢、費用などご遠慮なくご相談ください!

  


Posted by パレット 菊池真美 at 15:32Comments(0)ファーストサイン

2018年08月17日

ごあいさつ

e-shizuokaのブログでは初めましてになります。
静岡市駿河区八幡で RTA指定スクール パレットを主宰している菊池真美です。



パレットでは、マタニティさんから赤ちゃん&ママ・パパへベビーマッサージやファーストサインをお伝えしています。

 

私は、201211月に長男を出産し、この子の産休・育休中にロイヤルセラピスト協会のファーストサインセラピストの資格を取得しました。
その後、20144月から元の職場である静岡市のコミュニティFM FM-Hi!に復帰。
その傍ら、2014年に次なる資格「ベビーマッサージセラピスト」取得。
そして2017年2月に次男を出産。

2018
4月からは引き続きラジオのパーソナリティ&ディレクターとして働きつつ、自宅でお教室を開業しています。

 


どうしてベビーマッサージやファーストサインのお教室を開きたいと思ったの?

ちょっと話が長くなりますが

私は大学在学中から今現在も「ラジオ」の仕事をしています。

▲ラジオの仕事ではこんな感じです!

大学在学中からADのアルバイト、そしてラジオのリポーターの仕事に就き、その後から現在は、ディレクターやパーソナリティのお仕事もしています。

実はこの仕事がファーストサイン、そしてRTAの様々な資格とつながりがあるなぁ、と興味を持ったこともきっかけの一つでした!



どんなつながり??

ラジオはよく言われる通り「音だけ」の世界です。

リポーター、パーソナリティとしては音だけの中で相手から話を引き出したり、物事をラジオの前の皆さんに伝えたりしなければなりません。

ここで必要なのがコミュニケーション能力なんです!

ラジオの仕事を通じて、私は常に人とのコミュニケーションを学んでいます。



そしてRTAのファーストサインをはじめ、ベビーマッサージやファーストトークは親子のコミュニケーションであったり、子ども同士のコミュニケーションだったりします。

このコミュニケーションに関して、私が今まで学んできた事が生かせるのではないか、ということもきっかけでした。



人とのコミュニケーションは、子どもにとっても私たち親にとっても欠かすことのできないものです。

子どもにとってそのコミュニケーションの一番初めは「お母さん」なんだと思います。

ファーストサインやベビーマッサージでそのお手伝いができればと考えています。



このブログではお教室などの活動や、コミュニケーションとは?、私が日々感じていることなどもちょこちょこっとつづっていきます。

お付き合いいただければ幸いでemoji08
  


Posted by パレット 菊池真美 at 11:38Comments(0)ごあいさつ・講師プロフィール